宮地嶽神社の御朱印旅

全国に鎮座する宮地嶽神社の総本社。神功皇后が渡韓の際に、この地に滞在し、宮地嶽山頂に祭壇を設け、大海原を臨み、開運を祈願したのが始まりだそうです。宮地嶽神社から玄海灘へ続く道がまさに一本道で、これから渡韓するぞという覚悟が感じられます(神功皇后の時代に既にあった道なのか分かりません。これは、私の勝手な思いです。スイマセン。この道は、今では光の道とも言うそうです)。そして、大しめ縄などの三つの日本一、奥の宮八社巡りなど見どころ沢山の神社でした。先に訪れた香椎宮、これから向かう宗像大社など含め、古代から福岡は重要な都市だったことが伺われます。福岡県は別表神社が一番多いんですよね。


 

香椎宮から北上し、県道502号、宮地嶽神社前の交差点付近の駐車場に車を停めて参道(写真①)へ。参道両側にはお土産屋など多くのお店が並んでいます(写真②)。正面には素敵な階段(写真③)が見えます。神社の階段というのはいいですね。この階段(参道)はごみ一つなく、雑草もなく綺麗にされています。階段を上り切ると参道(写真④)は左に折れます。参道が今度は右に折れて楼門を臨みます(写真⑤)。

写真①:参道入口の鳥居


写真②:商店が並ぶ参道

写真③:素敵な階段


写真④:階段を上り切った後の参道

写真⑤:参道


 

楼門手前に境内案内図(写真⑥)があります。大きな敷地です。立派な楼門(写真⑦)をくぐると正面に大きな注連縄を掛けた拝殿です(写真⑧⑨)。この注連縄が日本一なのだそうです(パンフレットによれば、長さ11m、直径2.6m、重さ3トンだそうです)。毎年12月中頃に氏子さん・崇敬者さんの協力で掛け替えれれるそうです(金額も作業も大変でしょうね)。注連縄をじっくり拝見し、参拝。境内には、寒緋桜(写真⑩)が咲いていました。そして、拝殿に向かって左側の社務所(写真⑪)にて御朱印と御朱印帳をいただきました。奥の宮には八社巡りというのがあり、御朱印をいただけるということで、奥の宮八社巡りの地図をもらいました。

 

写真⑦:楼門

写真⑥:境内案内図


写真⑧:拝殿1

写真⑨:拝殿2


写真⑩:寒緋桜

写真⑪:拝殿左手の社務所


 

拝殿の社務所と反対側に奥の宮八社巡り参拝入口(写真⑫)があります。拝殿裏手に出ると御本殿(写真⑬)が見えます。御本殿の千木と鰹木が金色に輝いています。更に進むと奥の宮への参道です(写真⑭)。まずは、稲荷神社(奥の宮二番社)(写真⑮)を参拝。稲荷神社の御朱印をいただこうと薬師神社の隣の社務所へ伺ったらお昼休みで不在した。順番を変えて不動神社(三番社)(写真⑯)へ。この神社は、巨石古墳の前に建てられています。この古墳は前長23mの横穴式石室を有し日本最大級の大きさだそうです。中を少し見ることができます。不動神社を参拝して、不動神社そばの社務所に伺い不動神社と稲荷神社の御朱印をいただく(何故か、奥の宮で頂ける御朱印は不動神社と稲荷神社だけと思い込んでいました)。奥の宮の二つの社務所は時間をずらしてお昼休憩をしているそうです。ありがたいです。

写真⑫:奥の院八社巡り参拝入口


写真⑬:御本殿

写真⑭:奥の宮参道


写真⑮:稲荷神社(二番社)

写真⑯:不動神社(三番社)


 

次に、四番社の万地蔵尊(写真⑰)、六番社の三寶荒神(写真⑱)、五番社の恋の宮(写真⑲)を参拝。恋の宮は濡髪大明神と淡島神社を合わせた総称です。恋心を叶えてくれる神様でもあり女性の病気にご利益があるそうです。そして、五番社の水神社、八番社の薬師神社を参拝。そして、最後に一番社の七福神社を参拝し奥の宮八社巡りを終了。

写真⑰:万地蔵尊(四番社)


写真⑱:三宝荒神(六番社)

写真⑲:恋の宮(五番社)


写真⑳:水神社(七番社)

写真㉑:薬師神社(八番社)


写真㉒:七福神社(一番社)

 

奥の宮から戻り、最後に日本一の大太鼓(写真㉓)と大鈴を拝見。

大太鼓は直径2.2m、1トンの重さだそうです。大鈴は直径1.8m、重さは450kgだそうです。そして、上って来た階段の所へ来るとやはり見たことがる。たぶんJALとジャニーズ嵐のCMで使われた光の道だと気づきました。Wifeに話すと、さっそくスマホで検索していました。嵐ファンなのでとても喜んでいました。確かに、道は海までまっすぐ延びており、夕日が真っすぐこの道を照らすと絶景だろうなと思わせます。雑草もない道、素晴らしいです。そして、階段下のお店で買った梅ヶ枝餅を食べながら次の参拝地、宗像大社へ向かいました。実に、見どころの多い神社でした。

 

本日の御朱印旅

(福岡市)香椎宮→(福津市)宮地嶽神社→(宗像市)宗像大社


写真㉓:大太鼓堂

写真㉔:光の道


宮地嶽神社

(みやじだけじんじゃ)

鎮座地:福津市宮司元町7-1

御祭神:息長足比売命、勝村大神、勝頼大神

備考:別表神社

 

奥の宮八社巡りでは、全て御朱印が用意されているようです。私は、勉強不足で稲荷神社と不動神社だけいただきました。