丹生山神宮寺・近長谷寺の御朱印旅

神宮寺の正式名称は女人高野丹生山神宮寺成就院、近隣では丹生大師と呼ばれているそうです。弘法大師の師匠である勤操大徳が宝亀5年(774)に開山し、弘仁4年(813)に弘法大師によって七堂伽藍が建立されたとのこと。西国四十九薬師第三十五番のお寺として訪問したのですが、見どころも多く落ち着いたお寺でのんびり参拝させていただきました。また、こちらで紹介いただいた近長谷寺(神宮寺さんが兼務されている)にも伺いました。十一面観世音菩薩が素敵でした。


神宮寺:車を駐車場に停めて仁王門(写真①)から境内へ。12月の初旬でしたが、まだ紅葉が残っています(写真②)。参道(写真③)からも、境内図(写真④)からも敷地も広いお寺であることが分かります。参道にもちらほら紅葉が楽しめます。


写真②:まだ紅葉が残っていました

写真③:参道


 

参道の右手に姿見の池(写真⑤)があります。姿見の池とは、弘法大師が自らの自画像を彫刻するときに、ご自分の姿を池に写したことからそう呼ばれているようです。7月には蓮の花がいっぱい咲くのだそうです。池が終わるころ、左手の吊鐘堂の奥に護摩堂(写真⑥)が見えてきます。そして広い境内が現れその突き当りに西国四十九薬師第三十五番の薬師堂(写真⑦)があります。少しこじんまりしたお堂です。薬師堂に向かって左側が本堂(観音堂)です。延宝年間(1673~1681)建立されたそうですが、姿が美しいです。

写真④:境内図


写真⑤:姿見の池

写真⑥:護摩堂(不動堂)


写真⑦:薬師堂

写真⑧:本堂(観音堂)


 

薬師堂、本堂を参拝し、本堂から境内(写真⑧)を眺めると右手に階段があります。この階段(写真⑨)は、大師堂に続くのだそうです。階段に沿って左手には長い廊下があります。その中はどうなっているかというと写真⑩の通り木の階段でした。珍しい風景です。大師堂への登りは外の(石の)階段で行くことにしました。登りつめた正面に大師堂(写真⑪)があり、大師堂に向かって右側には四国八十八ヶ所の観音様(写真⑫)が、左側には文殊堂(写真⑬)がありました。境内の小高い所に大師堂が配置されていて、お寺全体をお大師さまが見守っているのだろうな、という感じがしました。下りは、靴を脱いで、回廊(木の階段)を使用させていただきました。

写真⑧:本堂から見た境内


写真⑨:大師堂へ向かう階段

写真⑩:階段状の回廊


写真⑪:大師堂

写真⑫:四国八十八ヶ所


写真⑬:文殊堂

 

そして、仁王門近くに戻り社務所にお伺いして、薬師如来、不動明王、十一面観音さまの御朱印をいただきました。社務所では心温まる御接待をいただきました。そして、ご住職から、時間があれば近長谷寺へ行ってみてくださいと言われ、道順など教わりこちらで近長谷寺の御朱印も併せていただきました。ところで、写真⑭は隣接する丹生神社です。この神社の神宮寺だということだと思います。

近長谷寺へ向かうまでに昼食をと思い車で神宮寺を出たのですが、すぐの所に「ふれあい館」という施設がありました。隣接して、日替わりシェフキッチンサラダボールというお店がありました。駐車場も広く、ここでそのランチ(写真⑮)を食べることにしました。日替わりでメニューが替わるだけでなく、シェフも日替わりなのだそうです。今日は、どなたかのシェフのハンバーグでした。美味しかったです。


写真⑭:丹生神社

写真⑮:日替わりシェフランチ



 

近長谷寺:神宮寺から車で数分上った所に駐車場がありました。その駐車場の脇に鳥居(写真⑯)があります。ここからは、歩きです。所々に急な坂道がありますが、ゆっくり登り、五分程度で本堂(写真⑰)に到着できました(駐車場からは約200m)。こちらも渋い本堂です。今日は日曜日ということで(近隣の方が世話をしているそうです)、十一面観音を目の前で参拝できました。こちらの十一面観音(国指定重要文化財)は、奈良の長谷寺、鎌倉の長谷寺とともに日本三観音(三体の仏像を一本の樟から造られたと伝わる)の一体なのだそうです。平安後期(885年)の建立で6.6mの高さで立派でした。一見の価値ありだと思います。近長谷寺の「近」は、伊勢神宮に近いという意味なのだそうです。

 

本日の御朱印旅

(名張市)弥勒寺→(多気町)神宮寺→近長谷寺→(鈴鹿市)石薬師寺→(甲賀市)田村神社

写真⑯:駐車場脇の鳥居


写真⑰:近長谷寺の本堂

 

神宮寺(じんぐうじ)

山号:丹生山 院号:丹生山

所在地:三重県多気町丹生3997

宗派:真言宗山階派

御朱印

 薬師如来(西国薬師四十九霊場第三十五番)

 不動明王(東海三十六不動霊場第二十四番)

 十一面観音(伊勢西国三十三観音霊場第十二番)

 

近長谷寺(きんちょうこくじ)

山号:丹生山

所在地:多気町長谷202

宗派:真言宗山階派

御朱印:十一面観音(伊勢西国三十三観音霊場第十二番)